なにが言いたいの?「超適当にやってようぜ」

構造改革

みんな「構造改革」って言葉を完全に勘違いしてるよね。その辺のおばちゃんは「改革」ってついてるだけでなんとなく外務省改革とか省庁改革とか天下り禁止とか、そういうことだけやってくれると思ってるんじゃないかね。(この辺は巨泉の言ってることとかぶるのだが)構造改革ってのは一言で言うと競争を促進するために弱者を救済しないってことだから、極端に言うと政治改革、汚職追放、天下り禁止などのいわゆる行政側の改革とは無関係なんだよね。今の日本の政治に関する問題は俺が思うに
・金融が弱い
・無駄な税金や行政コスト
・労働の割には見返りが少ない
・競争の前提となる適正なルールや環境がない
あたりがざっと思いつくところなのだが、「構造改革」という言葉の中に上記の問題の是正は必ずしも含まれていないのだ。厳密に解釈すれば要は弱者保護の制度をぜーんぶとっぱらって福祉も全部なくしても競争促進のための「構造改革」と言えないこともないのだ。(現に小泉は財政再建のためには福祉の削減も必要だと言っている)

だいたい消費税導入の時もさんざん「先進国の中で間接税がないのは日本だけ」って唱えていたがそれを言うなら税金の高さも社会資本の乏しさも福祉の貧弱さも無駄なインフラ費用も高い公共料金も「日本だけ」なのであって、こういう「外国がではすでに、、」などという口実で国民にとって都合のいいところは無視して厳しい部分だけを強要されるのが一番頭に来る。間接税が高いスウェーデンやノルウェーの税金部分だけをもってきて、それらの国の快適な部分は一切無視するのはひどすぎるよな。
現に、消費税導入前に比べて社会は暮らしやすくなったのか?交通事故の被害者は救済されたか?失業者は救済されたか?老人ホームは増えたか?高速道路は無料になったか?残業時間は減ったか?その間にもKSDをはじめとする特殊法人は一切メスが入らずに不正な金を貯め続けていたんだけどね。

おそらく小泉の構造改革も消費税と同じように、力のない一般国民のみが痛い思いをして、肝心の競争によるおいしい部分は一部の連中にもっていかれるだけだという予感がする。競争の促進と言っても、弱い部分に対する保護はきっちり切り捨てても、有利な位置にいる特殊な人間の力をセーブするという肝心の公正な環境づくりの部分は手を触れないだろうから。その辺消費税と同じ「国民に都合のいいところは無視して厳しい部分だけを強要される」という結果に終わりそうな気がする。完全競争を持ち込むならそれに対する平等な環境づくりとルール改正に伴う国民の意識改革の浸透が不可欠なのだが、その辺に対しては(小泉にとって都合の悪い部分なので)一切説明されないし、ろくに整備もされない。不公平な有利な条件をもつ立場に対して本来されるべき規制も競争の名の下に何もされない。今の日本の株式取引だってそうだよな。結局インサイダー情報を持っているかうさんくさい人脈で未公開株をこっそり分けてもらったやつしかまともに儲からない仕組みになっている。

そもそも小泉改革のその辺ワキの甘さは、
道路特定財源の矛盾を指摘しながらそれを一般財源化する程度で改革を名乗っているが、決してそれを廃止しようとはしない
ってところに象徴的に表れていると思うが。要はどちらにしろ国民からぶんどっておいて、使い道についてどうこうもめてるだけなんだな。しょせん人の食い扶持をかすめとって生きてる人種なんだよね。親の仕送りで親よりいい暮らしをしているバカ学生が、仕送りの額を減らそうともせずに「今度から仕送りでキャバクラに行くのはよして、浮いた金でパソコンを買います」って自慢してるようなもんだよ。馬鹿馬鹿しい。

つうか、何でもいいから株価をあげんかい!(本音)
2001年07月30日10時52分


index^ about here^ log^ bbs^ profile^ mail